ひとりで悩む前に相談を
母乳育児の大切さは十分わかっていても、なかなか上手くできないというお母さんは少なくありません。
母乳を直接吸わせることは簡単なようですが、乳首の形によっては難しい場合もあります。
また、赤ちゃんとお母さんの授乳のタイミングがなかなか合わなくて苦労していらっしゃる場合もあります。
赤ちゃんは非常に利口で、嫌だと思ったとたん絶対に口をあけようとしません。無理強いすると、手足をつっぱり泣いて抵抗します。
泣いている赤ちゃんのそばで泣きたいのは新米お母さんの方かもしれません。
出産したら誰もが授乳は自然に出来ると思いがちです。しかし、それは「赤ちゃんにとっては飲み易いおっぱい」であることが前提条件です。そして、授乳が何も患うことなくうまくいくと、お母さんとしての自信がどんどん芽生え「赤ちゃんを心底愛おしいと思えるようになる」と口をそろえてお母さんたちはおっしゃいます。
スムーズに育児のスタートがきれるように妊娠中には必ず乳首をチェックし、必要ならその手当てをして、母乳育児の準備をしましょう。
–こんなことに悩んでいませんか?–
□ 妊娠中の乳頭ケア(乳頭が平らでつまめない ・ 乳頭が短い ・ 陥没していて心配)
□ 授乳がうまくできない
□ 母乳量が足りているか心配
□ 乳頭・乳房トラブル(痛みや赤み、熱がある ・ 詰まってガチガチ ・ 白斑がある)
□ 赤ちゃんがうまく吸い付けない
□ 定期的におっぱいマッサージを受けたい
□ 卒乳のやり方を教えてほしいなど
乳首の形や長さ等、気になったらご相談ください。
また、おっぱいがうまく吸い付けないなど、授乳でお困りの方、ご連絡ください。
『ぴーあんどぴー』の乳房ケアは、ご自宅で安心して受けていただくことができます。
◆産後ケア
・乳房管理(乳首のチェック、乳房マッサージ、乳房の自己管理方法)
・授乳方法(授乳時の抱き方や乳首の含ませ方のコツ、授乳の間隔、 哺乳量について等々)
・新生児期の特徴について(呼吸、体温、心拍、その他)
・産後の身体の回復について
◆産前ケア
・乳首のチェック及びお手入れの仕方
・心配事、諸々の相談、
・出産の準備や心構え等々
▲こちらも参考になります!